Tweets by nevermindpcp
14ヶ月ぶりの個展「ゆかい ようかい ずかん」をURESICAにて2月4日(木)より開催します。
伊勢丹三越グループの「THE COSME」カタログのイラストを担当しました。
寺地はるなさんの小説「架空の犬と嘘をつく猫」(中央公論新社)の文庫版の装画を単行本に続き担当しました。
ANAプレミアムメンバー会員誌「ana-logue」の連載第12回目の挿絵を担当しました。
週刊文春 (文藝春秋)に掲載、東畑開人さんの新連載『心はつらいよ』の挿絵を担当しています。
「まいにちロシア語」(NHK出版)の装画を担当しています。
「もこもこちゃん」ボードブック絵本をニジノ絵本屋さんより発売します。
キャラメルゴーストハウスの新作詰め合わせのパッケージイラストを担当しました。
柳瀬 博一さんの単行本、『国道16号線: 「日本」を創った道』(新潮社)の装画を担当しました。
11/27~12/27まで代官山蔦屋書店さんにてフェアを開催して頂きます。
「インテリアストーリー」の新グッズが発売となりました。
「まるてぬぐい」を作りました。代官山蔦屋書店さん限定で発売です。
WIRED(コンデナスト・ジャパン)のWIRED CARTOONS#3を担当しました。
雑誌イラストレーション(玄光社)主催の2021年度ザ・チョイス賞の審査員を務めさせて頂くことになりました。
リクシルさんのLIXIL Technology Report 2020の特集記事「ポストパンデミック」の挿絵を担当しました。
令和3年度版中学校「道徳」教科書(光村図書出版)で引き続き挿絵を使って頂いています。
戌井昭人さんの長編小説「壺の中にはなにもない」(NHK出版)の装画を担当しました。
音楽家の伝記 「はじめに読む1冊」シリーズ第7弾「チャイコフスキー」ひのまどか著(ヤマハミュージックメディア)の装画を担当しました。
音楽家の伝記 「はじめに読む1冊」シリーズ第6弾「モーツァルト」萩谷 由喜子著、装画を担当しました。
「ダメな自分」がちょっとしたことで好きになる7つの魔法/ 有川真由美著(毎日新聞出版 )の装画を担当しました。
ココスのクリスマス、「ココスマス」のイラストを担当しました。
「キンダーブック がくしゅうおおぞら」(フレーベル館)11月号裏表紙の挿絵を担当しました。
池田渓さんのノンフィクション本「東大なんか入らなきゃよかった~誰も教えてくれなかった不都合な話」(飛鳥新社)の装画を担当。
雑誌「kodomoe」(白泉社)10月号の装画と扉絵を担当しました。
ピーチショップ by フランセが、東京駅の東京ギフトパレット内にオープン、イラスト全般とロゴを担当しました。
ピーチショップ by フランセ、ピーチバターサンドクッキーのイラストを担当しました。
ピーチショップ by フランセ、ピーチケーキのパッケージイラストを担当しました。
大日本印刷の広報誌 「C’s for innovation」の特集記事の扉絵を担当しました。
花王130周年を記念して作られた冊子「STORY」の装画を担当しました。
寺地はるなさんの小説「彼女が天使でなくなる日」(角川春樹事務)の装画を担当しました。
「ヘルシスト」(ヤクルト)に連載中、河合香織さんによる「細胞と遺伝子」の挿絵を担当しています。
ココス夏のかき氷キャンペーンのイラストを担当しました。
ルミネ北千住、夏のギフトキャンペーンのビジュアルを担当しました。
DELFONICSさんの限定ロルバーンノート「My Favorite Things」シリーズにイラストを提供しました。
月刊MOE7・8月合併号(白泉社)で、6ページに渡り特集記事を組んで頂きました。
雑誌イラストレーション(玄光社)9月号の特集記事にイラストと日記を提供しました。
「手作りスライムとこむぎねんどの本 」(オライリージャパン)の装画と挿絵を担当しました。
加門七海さんのおまじない手引書「お咒い日和 その解説と実際」(角川文庫)の装画を担当しました。
川上和人さんのノンフィクション作品「鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。」文庫版でも装画を使って頂きました。
Hanako(マガジンハウス)8月号の特集記事の扉絵と挿絵を担当しました。
「ナゾトキ学習かん字ドリル」(小学館集英社プロダクション)6年生の装画と挿絵を担当しました。
「ナゾトキ学習かん字ドリル」(小学館集英社プロダクション)5年生の装画と挿絵を担当しました。
「ナゾトキ学習かん字ドリル」(小学館集英社プロダクション)4年生の装画と挿絵を担当しました。
「ナゾトキ学習かん字ドリル」(小学館集英社プロダクション)3年生の装画と挿絵を担当しました。
「ナゾトキ学習かん字ドリル」(小学館集英社プロダクション)2年生の装画と挿絵を担当しました。
小学館集英社プロダクションによる新しい漢字ドリル「ナゾトキ学習かん字ドリル」のイラスト全般を担当。
PIE INTERNATIONALさんのデザイン本『女性の心をつかむショップイメージグラフィックス』の装画を担当。
『月刊Moe』(白泉社)6月号にて、白石一文さんとの絵本『こはるとちはる』(岩崎書店)をご紹介頂きました。
週刊文春 (文藝春秋)に掲載、東畑開人さんの新連載『心はつらいよ』の挿絵を担当しています。(2020年5-7月分を公開)
飛ぶ教室(光村図書出版)にて連載中、少年アヤさんの「うまのこと」の挿絵を担当しています。
中山七里さんの小説「合唱」(宝島社)の装画を担当しました。
中山七里さんの小説「さよならドビュッシー」(宝島社)10周年記念版の装画を担当しました。
中山七里さんの小説「もういちどベートーヴェン」(宝島社)文庫版の装画を担当しました。
フランセの期間限定商品「ベイクドスイーツセレクション」のイラストを担当しました。
武田友紀さんの新刊、『今日も明日も「いいこと」がみつかる 「繊細さん」の幸せリスト』(ダイヤモンド社)の装画及び挿絵を担当しました。
廣末登さんの著書「組長の妻、はじめます。」(新潮社)文庫版の装画も担当しました。
堀越 英美さんの著書「スゴ母列伝~いい母は天国に行ける ワルい母はどこへでも行ける」(大和書房)の装画を担当しました。
春日 武彦 さんの著書「援助者必携 はじめての精神科 第3版」(医学書院)の装画を担当しました。
北島勲さんの著書「手紙社のイベントのつくり方」(美術出版社)の装画を担当しました。
afternoon tea living春のギフトキャンペーンの広告、包材、ギフト商品のイラストを担当しました。
afternoon tea living春のギフトキャンペーン、ショッパー用イラストを担当しました。
afternoon tea living春のギフトキャンペーンの各種告知素材にもイラストを提供しました。
afternoon tea living/ バタフライティーセットのイラストを担当。
afternoon tea living/ ドライフルーツチョコレートのイラストを担当。
afternoon tea x English Tea Shop/ フレーバーティーのイラストを担当。
afternoon tea living/ スクエアBOXキャンディとコーヒーボックスのイラストを担当。
afternoon tea living/ ラッピングコレクションティーのイラストを担当。
afternoon tea living/ ハンドクリーム4種のイラストを担当。
afternoon tea living/ ハンカチ2種のイラストを担当。
afternoon tea living/ マグカップと、耐熱ガラスマグカップのイラストを担当。
afternoon tea living/ ネイルファイルアソートとプチビューティーローラーのパッケージイラストを担当。
リニューアルした小説現代(講談社)2020年3月号、林真理子さんの短編「ああ、驚いた」の扉絵を担当。
雑誌、プレジデントfamily2020年春号の特集記事の挿絵を担当しました。
(リクルート)「大阪で建てる2020春別冊付録、家づくりイベントBOOK」の装画を担当。
東京ソラマチ 「サクラ咲くフェスタ」のポスターを担当しました。
白石一文さんとの絵本「こはるとちはる」(岩崎書店)が、発売しました。
花王の入浴剤「バブ」の限定版「天使の箱」「悪魔の箱」のイラストを担当しました。
キャラメルゴーストハウスのバレンタイン缶が発売、イラストを担当しました。
フランセ『ベリーナッツミルフィユ』のイラストを担当しました。